2月の花園町合同イベント🌟節分イベントをしました👹大阪日本橋Vol.251

こんにちは!オハナピース大阪日本橋です!

2月の花園町合同イベントの様子をご紹介します☺

今回は、節分イベントを一緒に行いました👹いろいろな節分にちなんだレクリエーションを行ったので、1つずつ紹介していきます!

大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント

大部屋の机やホワイトボードを動かすのも、児童が手伝ってくれました✨

みんなの協力やお手伝いがあってイベントを合同で開催できています🥺♬

大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント

まずは、ボールを豆まきの豆に見立ててボール運びを行いました😊日本橋VS花園町の対決です🔥

順番決めや円陣を組み、チームの団結力を高めてからいざ勝負!🔥

今回はタイムで競うのではなく、落ちたボールの個数で対決します🥰

大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント

いかにボールを落とさず次の人へ渡すことができるかがポイント!

運ぶ時よりも次の人へ渡すタイミングでボールが落ちることが多く、難しそうでした🥶

見ている児童は「頑張れ~!!!」「ゆっくりでいいよ~!」と応援していました👍

残ったボールの数は、みんなで一緒に数えました🙆✨

大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント

児童同士では決着がつかず、職員も交えて対決が行われました🔥

職員が児童をおんぶして(力持ちの児童は職員をおんぶしていました(笑))ボールを運びます🥰

足りないところは児童同士でおんぶしたりなど、和気あいあいとゲームが行われていました😂この対決でも決着はつかず、同点でゲームを終えました☺

大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント

次はストラックアウトです🤗

水が入ったペットボトルにオニがいるので、豆に見立てたボールを投げて倒します👹

かなり力がいるので、中学生の児童でも苦戦していましたが、狙いを定めて無事オニを倒すことができていました!✨

大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント

最後は豆掴みです!

名前の通りお箸で豆を掴んで勝負します🔥

お箸トレーニング中の未就学児も楽しんでやっていたり、職員VS児童で対決したり、いろいろな遊び方がありました😉利き手と反対で試してみたりもしました😳

大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント
大阪市浪速区の放課後等デイサービスオハナピース大阪日本橋の花園町合同イベント、節分イベント

ゲーム外でも児童同士や職員との関わりがあり、今月も楽しく合同イベントを終えました😚

オハナピース大阪日本橋では、定員10名で小学生〜高校生のお子さんたちを受け入れています。

放課後や、学校がお休みの日にのびのび過ごせる環境づくりをしています。

空き状況については気軽にお問い合わせください。

現在、利用児童を募集しています。見学相談けんがくそうだん随時ずいじけておりますので、お気軽きがるにおわせください! ⇒ わせ

関連会社に就労継続支援B型アロハもあります。宜しくお願い致します。

ブログをごらんいただき、ありがとうございました。