ホーム
オハナピースについて
プログラム
ブログ
NEWS
オハナピース入間
オハナピース狭山
オハナピース狭山インター
オハナピース新所沢
オハナピース大阪日本橋
オハナピース花園町
各事業所
オハナピース入間
オハナピース狭山
オハナピース狭山インター
オハナピース新所沢
オハナピース大阪日本橋
オハナピース花園町
採用情報
お問い合わせ
CONCEPT
児童発達支援・放課後等デイサービス
オハナピースについて
オハナ(Ohana)
とはハワイ語で、血縁関係がない者も含んだ意味での
「家族」
を意味するという点や、世代を超えて永々と続くという意味も強調されている。 またそれは、血縁以外の親しい関係にある者などまで含む形に拡張され、そうした
家族的絆を支える精神
を意味するとも説明される。
ピース(Peace)とは「平和」
を意味し、ピースマークは世界平和のシンボルでもある。
詳しくはこちら▶︎
オハナピースは「児童発達支援・放課後等デイサービス」です。
児童発達支援
児童発達支援とは、発達に心配のあるお子さまや障がいを持ったお子さまが、できる限り身近な場所で支援を受けられるよう、療育を行う専門性ある事業の名称です。オハナピースでは2歳児から小学校入学前までが対象です。
放課後等デイサービス
放課後等デイサービスとは、障がいのあるお子さまや発達に特性のあるお子さんのための福祉サービスです。6歳から18歳までの就学年齢のお子さんが通うことができます。原則として、就学児童が対象です。(引き続きサービスを受けなければ、その福祉を損なう恐れがあると認められる場合は、満20歳に達するまで利用可能)
PROGRAM
社会的自立に向けた支援プログラム
小学生
宿題・プリント学習/課外活動/工作活動/運動療育/音楽
英会話/パソコン講習/SST/イベント/粗大運動・微細運動
中学生
パソコン
軽作業訓練
施設外実習体験
高等生
面接・自己PR
ビジネスマナー
ビジネス文書作成
その他、リフレッシュプログラム
ハロウィンパーティー/クリスマスパーティー/スポーツ大会
バーベキュー/レクリエーション
BLOG
オハナピースの毎日をご紹介
【入間vol.114】生クリームをフリフリ!!完成したらパンに塗って食べよう✨手作りバター作り🧈❤️
紅葉を目指して星のブランコがあるほしだ園地へ🌟大阪日本橋Vol.149
ハロウィンイベントの様子!!ミイラゲーム💀(狭山インターNO.15)写真多め
ウォーターフェスティバル!⛲水道記念館での実験イベント🎊花園町vol 142
🎃トリックオアトリート🎃楽しい仮装♪♪(狭山インターNO.14)
FACILITY
施設のご案内
ー 関東エリア ー
入間
狭山
狭山インター
新所沢
ー 関西エリア ー
大阪日本橋
花園町
alohaとオハナピースの感謝祭を新所沢
自己評価表結果
支援の質の向上を図るため、厚生労働省より「放課後等デイサービスガイドライン」が策定されました。 こちらには、そのガイドラインに基づく評価を実施した結果を公表いたします。アンケートにご協力いただき、貴重なご意見を頂戴しました保護者の皆様には心より感謝いたします。
↓以下のリンクをクリックすると、評価結果がご確認いただけます。
■令和3年 【保護者等からの評価結果】オハナピース入間
■令和3年 【事業所における自己評価結果】オハナピース入間
児童発達支援・放課後等デイサービス
オハナピース